fc2ブログ

ハイアットホテルズの「アンダーズ」ホテル 2014年夏開業

森ビルの進めている虎の門・新橋間を結ぶ環状2号線(通称:マッカーサー道路)の再開発計画のメインである高層ビル(52階建て)に、ハイアットホテルズの新ブランド「アンダーズ」の進出が決定した。

「アンダーズ東京」はビルの47階から52階に入居し、客室規模は164室。
「Andaz」と聞いて“ピン”とくる人はどの程度いらっしゃるでしょうか?
現在は、北米に7軒、ヨーロッパではロンドンとアムステルダムに、アジアでは上海に、計10軒があります。今後世界的に増えていくでしょうが、現段階では知らない方が多いのではないでしょうか。

ハイアットブランドの「パークハイアット」「グランドハイアット」「ハイアットリージェンシー」などのラグジュアリーイメージとは異なり、どちらかと言えばモダンなブティックスタイルのホテルです。
ブティックスタイルと言ってもハイアットですから、日本のコミニュティホテルとは異なり、グレード感・機能はそれなりに備えたホテルであることは、世界展開を前提としているわけですからご想像頂けると思います。

日本ハイアットは、ビジネスとレジャー客を半々で取り込みたい考えを示し、当初は外国人客が6割程度と予想しているようです。

開発計画については当初の発表でイメージ図なども公表されているため、ご存じの方も多いと思いますが、新ビルは都内2番目の高さを誇る地上247メートルで、ホテル・住居・オフィス・商業施設の入る大規模複合施設で、立体道路制度を活用し建物の中を環状2号線が貫通し、地下トンネルの整備も行われ、都市部の交通環境をも変える街づくりを超えた開発です。

凄いですね~!

話は変わり、衆議院選の自民党圧勝でマーケットは反応しておりますが、経済・金融・財政政策からなる景気回復は期待できるのでしょうか?

ブログランキング参加中、ご協力お願いします。 Please click it. Thank you.
↓↓↓      ↓↓↓      ↓↓↓         
人気ブログランキングへ にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
ビジネスブログランキング ビジネスブログ100選

スポンサーサイト



日本企業によるフィリピンでの巨大カジノリゾート開発!

驚きました!日本企業によるフィリピン マニラでの巨大カジノリゾート開発が進んでいました。長文ですが、以下 全文をロイターからの引用でコピペします。

パチスロ機メーカーのユニバーサルエンターテインメントが、フィリピンのカジノ規制当局首脳の側近に不正な資金提供をした疑いがあるとして、米国のカジノ規制当局が調査に乗り出していることが明らかになった。
ユニバーサルは、日本企業として初めてフィリピン政府の認可を得て、マニラで巨大カジノリゾートを建設中だが、資金が流れた2010年は同プロジェクトに対する外資規制の許認可や、用地取得のトラブル解決を規制当局に働きかけていた時期と一致している。米国調査の行方次第では、ユニバーサルが米国で持つカジノライセンスや、フィリピンの事業そのものに影響する可能性がある。
調査を始めたのは、米国カジノビジネスの中心地・ラスベガスに本拠を置き、カジノ事業の監督をしているネバダ州カジノ規制委員会(NGB)。関係者によると、日本などに調査員を派遣し、ユニバーサルの岡田和生会長(70)が経営する子会社から、フィリピンでカジノ事業を監督するフィリピン娯楽賭博公社(PAGCOR)のヘニュイーノ会長(当時)の側近で、公社のコンサルタントを務めていたロドルフォ・ソリアーノ氏に流れた資金の詳細を調べている。
複数の関係者によると、NGBの調査とは別に、ユニバーサルの元社員2人が米連邦捜査局(FBI)に対し、ソリアーノ氏への送金について証言している。米国は米企業による海外での贈賄行為を禁じており、ユニバーサルの現地子会社アルゼUSAも捜査対象になる可能性があるが、FBIが本格的な調べに進んでいるかどうか現時点で不明だ。FBIの広報担当者はコメントを拒否した。
ユニバーサルの送金書類や会計書類によると、ユニバーサルからフィリピン側に流れ出たとみられる資金の総額は4000万ドル(約32億円)。このうち500万ドルは2010年5月、米国の子会社アルゼUSAからソリアーノ氏の関連企業に送られていることが分かった。送金ルートは、アルゼUSA日本支社が持つ三菱東京UFJ銀行の外貨預金口座からユニバーサル社員名義の香港企業「フューチャー・フォーチュン」のHSBCの口座を経由、ソリアーノ氏が経営する「ピープルズ・テクノロジー」のHSBCの口座に振り込まれた。
関係者によると、フューチャー・フォーチュンは従業員が1人もいないペーパーカンパニー。ピープルズ・テクノロジーはソリアーノ氏が経営しているということ以外、登記簿を見ても活動の目的や実態が分からなかった。
残りの3500万ドルは、2010年1月─5月に複数回に分けて、タックス・ヘイブン(租税回避地)として知られる英領バージン諸島の「スービック・レジャー・マネジメント」という会社に支払われている。いずれもアルゼUSAから香港のフューチャー・フォーチュンを経由している点で、先の500万ドルの資金流出と同じ経路をたどっている。
スービック・レジャーは、ユニバーサルがマニラ湾の埋立地を購入し、カジノリゾートを建設する構想を発表してからほぼ1カ月後の08年9月に登記されている。英領バージン諸島の法人は取締役や株主の名前を公開する必要がなく、資金が誰に対して何の意図を持って流れたのかは、分かっていない。しかし、複数の関係者は「スービック社は、ソリアーノ氏が関与している会社」と述べている。

<アロヨ大統領が許可>
ユニバーサルがカジノリゾートの拠点を設けるためにマニラ湾に土地を購入したのは08年。同時にカジノの暫定的な運営許可も取得したが、複数の元社員によるとユニバーサルは税の減免や、100%外資企業でもカジノ事業が認められる特別認可を得るために、ロビー活動を継続した。いずれも10年3月にアロヨ大統領(当時)によって認可が下りたが、そのタイミングは資金がソリアーノ氏や「スービック・レジャー」に流れ出た時期と重なっている。さらにこのころ、買収した土地をめぐり、一部所有権の問題を抱えており、地元自治体などと協議していたことも分かっている。
マニラでソリアーノ氏を知る関係者によると、同氏はフィリピンの政官界と実業界をつなぐフィクサーとして知られている。マニラ市内の高級ゴルフクラブを拠点に、政治家、役人、実業家にネットワークを広げていたという。
複数の関係者によると、ソリアーノ氏はPAGCORのヘニュイーノ前会長の「私的秘書のように振る舞っていた」といい、同氏が辞任を発表した10年6月の1週間前には、ユニバーサルが最大株主となっていたラスベガスのカジノホテル、ウィン・リゾーツがマカオで運営するウィン・マカオに共に滞在。ユニバーサルの資料によると、費用は同社が負担した。アロヨ氏の夫とも09年11月、ラスベガスのウィン・リゾーツを訪れている。この費用もユニバーサルが支払った。
ソリアーノ氏とヘニュイーノ前会長はともに、2010年5月のフィリピン選挙の候補者にPAGCORの資金を提供したとして、別の贈賄、汚職容疑で訴えられている。アロヨ氏は今年10月、大統領在任中に宝くじの基金を横領したとして逮捕されている。
その一方でソリアーノ氏は、岡田会長とは2000年代に入ってから関係を深めており、面談のために東京のユニバーサル本社をしばしば訪ねる間柄だった。岡田氏がフィリピンを訪問する際には、ホスト役を引き受けていたほか、ユニバーサルがマニラ湾で建設しているカジノリゾートを推進する現地法人の株主に名を連ねていたこともある。かつてユニバーサルと契約していたフィリピンの弁護士、マニュエル・カマチョ氏はロイターの取材に対し、「ソリアーノは岡田氏そのもの。彼は岡田氏のために動いていた」と語った。
現在までに、ソリアーノ氏のコメントは得られていない。記者がソリアーノ氏のマニラの自宅を訪ねたところ、同氏はそこには住んでいないという。連絡先も得られなかった。

ユニバーサルは2014年の開業を目指し、フィリピンのマニラ湾沿岸に総工費20億ドルの巨大カジノリゾートを建設中。45ヘクタールの敷地にカジノ施設のほか、計2050室のホテルを3軒、ガラス製のドームに覆われた人工ビーチなどを併設し、中国をはじめアジア各地から観光客を呼び込もうとしている。
「計画が止まることはありえないだろうが、説明責任は果たす必要がある」と、フィリピン政府にユニバーサルの計画の差し止めを求めている下院議員、テオドロ・カシーニョ氏は言う。
<「全部だまされていた」と岡田会長>
支払いが岡田会長の指示や許可のもとで行われていたかどうかは分かっていない。ユニバーサルは元社員らを相手取り、香港の会社を通じて許可なく送金したとして複数の訴訟を起こしている。ロイターがユニバーサルにコメントを求めたところ、代理人弁護士の荒井裕樹氏に連絡するよう指示されたが、11月16日時点で弁護士事務所からコメントは得られていない。
岡田氏は、アルゼUSAを通じてユニバーサルが筆頭株主となっていた米カジノ大手のウィン・リゾーツとの関係で、ウィン側が今年2月、同氏がフィリピンと韓国のカジノ当局者らにホテル代など11万ドル相当の便宜を図ったとの調査報告書を公表した。ウィン側は、米国の海外腐敗防止法に抵触する恐れがあるとし、ユニバーサルが保有するウィン株20%を、市場価格を3割下回る19億ドルで強制的に買い戻した。一方、岡田氏も今年1月、ウィンが行ったマカオ大学開発基金への1億3500万ドルの寄付が不適切だとして、情報の開示を求めて提訴。株式の買い戻しに対しても反訴している。
今年10月、ウィン・リゾーツとの関係について香港でロイターの取材に応じた岡田氏は、自身が把握していなかった行為で会社に損害を与えた社員は訴えると主張している。岡田氏は「2011年になって、過去を振り返ってみると全部だまされていたことに気付いた。人を信じて間抜けだなと思う」と語り、ユニバーサルの業務執行の詳細は把握していなかったと主張した。ウィンの筆頭株主を追われたのは、マカオ大学開発基金の問題を指摘したからだとしている。ソリアーノ氏に対する資金提供疑惑はこの取材時には浮上しておらず、ロイターも質問していない。
元社員らに対する訴訟の一つとして、ユニバーサルは8月20日、アルゼUSAの元東京支社長を相手取り資金支出に関連した損害賠償請求の訴えを東京地裁に起こしている。訴状で、ユニバーサルは、送金先は明らかにしていないものの、2010年5月に三菱東京UFJ銀の外貨預金口座から500万ドルの海外送金があったことを認めたうえで、元支社長が「独断で本件出金を実行した」と主張。これに対し元支社長は裁判所に提出した答弁書で、「もっぱらアルゼUSA取締役社長であり原告取締役会長でもある岡田和生氏の指揮命令の下に業務に従事していた」と訴えている。
元支社長はロイターの取材に対しコメントを控え、同氏の弁護士も係争中だとしてコメントをしなかった。

ブログランキング参加中、ご協力お願いします。 Please click it. Thank you.
↓↓↓      ↓↓↓      ↓↓↓         
人気ブログランキングへ にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
ビジネスブログランキング ビジネスブログ100選

全国の主な計画ホテル

 (北海道)  / (事業主) / (進出ホテル・室数) / (開業予定)
・JR函館北口開発 / JR北海道 / JRイン / 250 / 2015年
 (東北)
・青葉区中央4-10 / 藤田観光 / ワシントン / 223 / 2013春
・JR仙台駅東口開発 / JR東日本 / 未発表 / 250 / 2017年
 (東京)       
・大手町1-6計画 / 東京建物・大成建設 / アマンリゾーツ / - / 2014春
・京橋トラストタワー / 森トラスト / 宿泊特化型 / 150 / 2014年2月
・羽田国際線ターミナル / 日本空港ビルディング他 / ロイヤルパーク / 250 / 2014秋
・浅草 / 東京楽天地 / リッチモンド / 300 / 2014末
・銀座 / 興和不動産他 / ホテルユニゾン / 306 / 2015春
・赤坂紀尾井町計画 / 西武グループ / プリンスホテルズ / 250 / 2016春
・大手町1-1計画 / 三菱地所 / 天然温泉付 / 90 / 2016春
 (名古屋)
・名古屋駅新ビル計画 / JR東海 / アソシア / 350 / 2016春
・名古屋港レゴランド / 英GCDS社 / レゴホテル / 200 / 2016春
 (京都)
・東山武田病院跡 / ベルジャヤ・コーポレーション / フォーシーズンズ / 186 / 2015初
・ホテルフジタ京都跡 / 積水ハウス / リッツカールトン / 136 / 2014春
 (大阪)
・グランフロント大阪 / KOM / インターコンチ / 215 / 2013夏
・阿倍野ターミナルビル / 近畿日本鉄道 / マリオット / 400 / 2014春
・北区中之島3-4 / 三井不動産 / 三井ガーデン / 271 / 2014春
 (九州)
・JR大分駅ビル開発 / JR九州 / ブラッサム / 200 / 2015春
 (沖縄)
・恩納村タイガービーチ / マルイトグループ / モントレー / 339 / 2013夏
・恩納村米軍通信所跡 / ベルジャヤランド社 / フォーシーズンズ / ― / 2014年

ワシントンホテル(藤田観光)は広島にも2013年秋開業予定、またアパホテルは2013年~東京に現段階で4軒を計画しており、沖縄では2014年以降にエキスポランド跡地のホテル計画や中国系パークビューグループによる宜野座村松田区でのホテル計画もあるようです。
国際的観光都市の京都は外資系高級ホテルの進出ほか、協立メンテナンスや近鉄などの国内勢のホテル進出もあり、観光客誘致に一気に弾みが付きそうです。

ブログランキング参加中、ご協力お願いします。 Please click it. Thank you.
↓↓↓      ↓↓↓      ↓↓↓         
人気ブログランキングへ にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
ビジネスブログランキング ビジネスブログ100選

ホテル レム新大阪 9月21日(金)オープン

阪急阪神ホテルズのビジネスホテルのブランドとして、日比谷、秋葉原、鹿児島の3ホテルを展開している「レム ホテル」ですが、21日(金)本拠地大阪にオープンです。
「レム新大阪」は新大阪駅直結の阪急ビル内に、客室数296室(シングル255室、ツイン41室)、12階から17階の6フロアに設置されています。

ご利用された方はご存じだと思いますが、日比谷、秋葉原、鹿児島の3ホテルも宿泊特化型(ビジネス)ホテルの事業条件には恵まれた好立地にあり、利便性は抜群です。
駅直結という好立地ですから強気とも思える296の客室数もうなずけます。

客室空間はワンランク上のゆったりと言うものではありませんが、コンパクトにセンス良く纏められており、こだわりのベッドでコンセプトの「上質の眠り」を追求・表現しています。
バスタブなし というのは特徴の一つでもありますが、ツインルームには設置されています。

私個人的には、このバスタブ排除、シャワーブース強化という考え方や、シングルに1400幅のベッドと言うのは大賛成です。
ただ、もう少しゆったり感(広さ)があれば嬉しいのですが、地価やコスト高の日本では贅沢でしょうか。

日本人の体形も大きくなり、生活様式が変化するにつれ、住宅やマンションの設定が変わったようにホテルのモジュールも変化しています。
旧型モジュールの宿泊特化型ホテルにとっては価格競争や淘汰の波にさらされることになりますが、世代交代があるように時代の変化・進化がある以上、いつかは同様の時をむかえます。ゆえに、長期の投資回収を余儀なくされるホテル事業は、如何に先(次世代)を見越した設定ができるか、そして経営計画通り又は計画期間内での経営(投資回収)をできるかが重要です。

話が少しそれましたが、日本の宿泊特化型ホテルも徐々にインターナショナルスタンダードへ近づいているようです。
大阪出張には嬉しいホテルの誕生ですね。

ブログランキング参加中、ご協力お願いします。 Please click it. Thank you.
↓↓↓      ↓↓↓      ↓↓↓         
人気ブログランキングへ にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
ビジネスブログランキング ビジネスブログ100選

東日本大震災被災地にホテル建設ラッシュ

東日本大震災で津波の被害を受けた宮城、岩手両県の沿岸9市町に、10棟(1300室)のビジネスホテルを新設する事をオリックスが明らかにした。復旧・復興事業に伴い、深刻化している現地の宿舎不足に対応し、来春までに順次オープンさせ、計250人を雇用するようです。

仙台市宮城野区に2カ所、宮城県の石巻市、気仙沼市、南三陸町、山元町、岩手県の宮古市、釜石市、大船渡市、陸前高田市の計10カ所(うち6カ所は津波浸水地)で、10月に釜石市のホテルを開業する。その他、福島県の数カ所でも建設を検討しているとの事です。

1300室の投資額は50億円規模、オリックスが土地を借りて建物を新築し運営を委託する。1泊2食つきで5千~6千円台になるようです。

そう言えば、先月 三菱商事も東日本大震災で全壊した岩手県陸前高田市の「キャピタルホテル1000」の再建支援に1億円を出資するとの発表もありました。
「キャピタルホテル1000」は、建物自体はまだ建っているが津波で内部は崩壊しており、新たに3階建てホテルを建設し 2013年6月のオープンを予定しているとの事です。

ご存じの方も多いと思いますが、この「キャピタルホテル1000」は、元は演歌歌手 千昌夫氏が手掛けた7階建てホテルで、陸前高田市のシンボル的な存在でもありましたが、建物自体は消えゆくようです。
新築するホテルは、3階建、40室、最大収容人員80人と規模を縮小し、やはり復旧・復興事業に伴う現地の宿舎不足に対応するとの事です。

復旧・復興へ向けたボランティア活動もさることながら、民間による支援も拡大し、雇用創出も進みつつあるようです。

ブログランキング参加中、ご協力お願いします。 Please click it. Thank you.
↓↓↓      ↓↓↓      ↓↓↓         
人気ブログランキングへ にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
ビジネスブログランキング ビジネスブログ100選 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

PageTopNext>>

Welcom / Translations
About LHR

画像のクリックで公式サイトへ

 プリンシパルのプロフィール

Author: プリンシパル
企画・開発・運営~改革・蘇生・M&Aまで
トータルプロデュース
★ ★ ★ ★ ★

【 当ブログはリンクフリーです 】

Recent Entrys
Categorys
Archives
Links


登録ツール

Market Conditions

Contact - Mail form

お問い合せは、こちらからお願いします

名前(Name):
メール(Mail address):
件名(Subject):
本文(Contents):

QR Code

QRコード

RSS