fc2ブログ

グランドプリンスH新高輪で食中毒

東京都福祉保健局は28日、グランドプリンスホテル新高輪のブッフェレストラン「マルモラーダ」で19日昼に食事をした静岡のツアー客36人(男性5人、女性31人)が下痢や嘔吐の症状を訴え、患者からノロウイルスが検出されたと発表。

従業員34人の検査でも4人からノロウイルスが検出され、「マルモラーダ」は24日夜から営業を自粛していたが、港区は29日(本日)から3日間の営業停止処分とした。
また、患者36人は、いずれも快方に向かっているとのこと。

う~ん、気温変化の激しい季節の変わり目で、気の緩みがあったのでしょうか?
予定をしていた方には残念な情報です。

ご承知のように、西武グループの再生で2007年にカテゴリー分類され、最上位の「ザ・プリンス」に次ぐ、上位ブランドです。

同じ「グランドプリンス」のカテゴリーには
グランドプリンスホテル高輪(旧高輪プリンスホテル)
グランドプリンスホテル京都(旧京都宝ケ池プリンスホテル)
グランドプリンスホテル広島(旧広島プリンスホテル)

「赤プリ」の呼称でバブル期には羨望され、昨年(2011年)惜しまれながら閉館した、旧赤坂プリンスホテルもこのカテゴリーでした。

ブログランキング参加中! ご協力を!!
↓↓↓ クリックお願いします。 Please click it. Thank you.
人気ブログランキングへ ビジネスブログランキング
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ ビジネスブログ100選 にほんブログ村 経営ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

スポンサーサイト



旅館組合から旅行会社へ

有馬温泉旅館協同組合(22社加盟)が定款変更、第3種旅行業者認可取得を経て、「有馬もうひと旅社」を4月にも発足するようです。

全国の温泉地に存在する旅館組合ですが、旅行業参入は初めてでしょうか?
旅館に限らず宿泊産業はエージェント依存から脱却できず、特に地方の温泉旅館はエージェント頼みという時代が長く続いております。

組合が自力で地元密着型ツアーを企画・販売・催行することで需要の掘り起こしができれば、すみ分けを明確にしたエージェントとの提携も可能になるかも知れませんね。
組合による単なる企画・祭事は集客と言うより訪れたゲストへのサプライズ的な姿勢が強く、今回のような攻めの姿勢に転ずることが大切です。

旅行関連の関係者・経験者からすれば賛否両論はあるだろうが、私としては拍手を送りたい。
何も出来ずに手を拱いていたり、批判・評価するような第3者よりは、経営者として事業経営に真剣に取り組んでいると言える。

仮に、思うような行動や機能が果たせず成果が得られなくても被害が発生するわけでもなく、行動していく中で得られる知識やノウハウがあるはずです。どんな事業・産業であれ、初めは全ての人が素人です。
長期事業として、人材の育成・成長は企業の持続性に不可欠であり、この経験は単なる組合(各旅館の経営者)だけでなく、各施設で働くスタッフの成長に大きな影響を与えると思います。

楽しみに、期待しています。

ブログランキング参加中!
↓↓↓ クリックお願いします。 Please click it. Thank you
人気ブログランキングへ ビジネスブログランキング
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ ビジネスブログ100選 にほんブログ村 経営ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

13兆円と聞いて

リーマンショック後の世界不況が長引き、EUではさらなる危機が迫り、中国では不動産バブル崩壊がはじまり、日本は震災、と世界中でさらなる景気悪化が迫る中、復興特需による建設関連の回復傾向が唯一の朗報でしょうか。
既にご承知の通り、先日21日、EUとIMFによるギリシャ向け1300億ユーロ(約13兆7000億円)の第2次金融支援が合意し、とりあえずのデフォルト回避がなされました。

この13兆円という額を聞いて、2009年6月3日に13兆円の米国債をイタリアからスイスに持ち出そうとした日本人2人が国境付近でイタリア財務警察に拘束され、即日釈放された国際事件を思い出してしまったのは私だけでしょうか?

世界各国で大きく取り上げられ、アメリカ・イタリアを巻き込んだ多くの憶測が飛び交いました。ところが当事国の日・米では殆ど報道されることがなく、知る人ぞ知る国際事件としてネット上で動画を含む多くの掲載があり、書き込み等で話題を集めました。
米ケネディ大統領時代に日本に発行されたケネディ債と呼ばれる換金不可国債(額面10億ドル×10枚)と米連邦準備銀行債(額面5億ドル×249枚)の総額1,345億ドル。
国債は偽造であったか、なかったか?
伊マフィア関与説、米マフィア関与説、日伊両犯罪組織関与説、米ロックフェラー関与説、日本政府・日銀関与説、米政府関与説、日米両政府関与説、等など?
また、拘束された日本人2人は? その1人は武藤元日銀副総裁の義弟 山内恒夫氏であったのか?

当時、私も興味をもってネット上で事件後の真相を追いましたが、全てが立ち消えで闇の中、中堅国の国家予算に匹敵又は凌ぐ額であり、米国債保有国トップ3(日本・中国・ロシア)に次ぐ米国債額であった。
21日のギリシャ支援決定から、気になってこの事件の真相を探しましたが、やはり当時以降の新たな情報を見つけることはできませんでした。

今でも真相が知りたい ・・・・

ブログランキング参加中!
↓↓↓クリックお願いします。 Please click it. Thank you
人気ブログランキングへ ビジネスブログランキング
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ ビジネスブログ100選 にほんブログ村 経営ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

成田にカジノ構想

千葉県から調査を委託された三菱総研が、5年間で1兆円の経済効果が見込まれるとの中間報告を纏め、18日のシンポジムで中間報告として公表されたそうです。
20ヘクタールの敷地にカジノ・歌舞伎・温泉を組込んだ中低層施設案(A)で年間173万人来場予測 と 50ヘクタールに(A)+アミューズメント・ショッピングモールの大規模施設で年間243万人の来場見込み、だそうです。国際空港を生かした県の経済活性化構想です。

以前、台湾ほうこ島のカジノ構想を取り上げた記憶がありますが、どうでしょうね~。
特区構想で一時全国的にもてはやされたカジノ計画ですが、土地取得は可能なのでしょうか? 交通面では問題無いと思いますが、シンガポールや香港と比べると環境的に寂しい気がします・・・。

思い出しました!
そう言えば2006年だったと思います、ベトナムのハノイ市制百周年に向けハノイ市が行政を含めた中心地にすべく広大な土地をインフラ整備し、そこを区画分けしハノイ市側の計画に沿って2010年中の開業を目指しプロジェクトを誘致、ある日本企業が複合体での進出を模索し、そのお手伝いをした事がありました。

空港から離れていたため高層建設も可能で、その計画が丁度19~20ヘクタールでした。
ホテル・カジノ・ショッピングモール・レジデンス&レンタルオフィスの構想で、総事業費は日本円で約800億、ベトナムでしたので建設費は日本の1 / 2 以下、全てが安価で、そのうえ税制上の優遇措置もあり、ネガティブ収支予測でも事業ベースでは優良プロジェクトになり得ました。
しかし、その段階でカジノは許可されておらず、行政側は2010年までにはカジノ許可を下ろすとの事で、3期に分けた事業計画を作りましたが、社会主義国の政治的リスクを払拭できませんでした。

今回の構想における総事業費・収益は一体どの位になっているのでしょうか?
また、5年間で1兆円の経済効果は単純平均で年間2000億です。本構想にホテル事業が組込まれていないので来場予測者数の宿泊・飲食などもありますから、エアーライン・観光・物流等など全てを合わせれば当然経済効果は高くなりますが・・・。

ブログランキング参加中!
↓↓↓クリックお願いします。 Please click it. Thank you
人気ブログランキングへ ビジネスブログランキング
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ ビジネスブログ100選 にほんブログ村 経営ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

後ろ姿

この後ろ姿、私です! どうでしょう、哀愁漂ってますか?
プライベートなのでラフな格好ですが、気付かずに撮られてました。



ブログの使い方忘れて、手探り状態です。
ブログを中断していたせいか、情報にも疎くなってしまいました。目新しい情報もなくて記事にする事がありません。面白い情報ありましたら、Contact-Mail form から、宜しくお願いします。
極秘情報ならとても有難いのですが、極秘だから無理ですよね(笑)

やっぱりブラジルかな~、サンパウロだよね!

ブログランキング参加中!
↓↓↓クリックお願いします。 Please click it. Thank you
人気ブログランキングへ ビジネスブログランキング
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ ビジネスブログ100選 にほんブログ村 経営ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

すっかりご無沙汰しておりました!

いや~、あるプロジェクトで忙しくなってからブログの更新が出来ずに・・・忘れてました。
思い出して閲覧したら2009年6月が最後の更新で、実に32ヶ月ぶりの更新になります。3年近く経つとネット社会も様変わりしますね!
今や主流となっている Facebook・Twitter・mixi 等、多くの方が利用しています。情報がよりリアルタイムで共有できるようになり、あらゆるビジネスで多く活用されています。
iPhoneやスマートフォンの携帯電話の出現、パソコン市場では MacBook Air に続く Windows 版の Ultrabook と、あまりのスピードについて行くのが大変です。技術の進化って凄いですね!
そんな環境の中で、このブログもどこまで皆様に喜んで頂けるか分かりませんが、また少しずつ再開しようと思いますので、宜しくお願いします。

ブログランキング参加中!
↓↓↓クリックお願いします。 Please click it. Thank you
人気ブログランキングへ ビジネスブログランキング
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ ビジネスブログ100選 にほんブログ村 経営ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

PageTop

Welcom / Translations
About LHR

画像のクリックで公式サイトへ

 プリンシパルのプロフィール

Author: プリンシパル
企画・開発・運営~改革・蘇生・M&Aまで
トータルプロデュース
★ ★ ★ ★ ★

【 当ブログはリンクフリーです 】

Recent Entrys
Categorys
Archives
Links


登録ツール

Market Conditions

Contact - Mail form

お問い合せは、こちらからお願いします

名前(Name):
メール(Mail address):
件名(Subject):
本文(Contents):

QR Code

QRコード

RSS