浦安ブライトンホテル(189室)、京都ブライトンホテル(188室)、ホテルブライトンシティ京都山科(100室)、ホテルブライトンシティ大阪北浜(234室)、等を所有・経営する(株)ブライトンコーポレーションの全株式を親会社の長谷工コーポレーションから取得すると、26日 オリエンタルランドが発表した。
オリエンタルランドは、東京ディズニーランドホテル、東京ディズニーシー・ホテル ミラコスタ、ディズニーアンバサダーホテル、パーム&ファウンテンテラスホテルを運営する子会社のミリアルリゾートホテルズを経由し3月29日付けで株式を取得する。買収総額は百数十億円(負債含む)になるとの事。
長谷工のホテル事業としては、他に会員制の蓼科ブライトン倶楽部がありますが、買収からは切り離され、引き続き11月まで長谷工が運営した後に閉鎖するようです。
(株)ブライトンコーポレーションの子会社として、それぞれのホテルを担当する運営会社の内訳は以下の通り。
京都ブライトンホテル(株):京都ブライトンホテル(年商約40億)、ブライトンシティ京都山科(年商約6億)、ブライトンシティ大阪北浜(年商約5億)。
(株)浦安ブライトンホテル:浦安ブライトンホテル(年商約46億)。
資本金は両社とも3000万円で、長谷工グループからのホテルへの出向者は戻るようです。
1988年に開業した京都ブライトンホテルの評価が良く当初は注目されましたが、1993年に開業した浦安ブライトンホテルの評価が今一歩で、その数年後からは売却の噂が絶えませんでしたが、ポートフォリオとしては最良とも言える売却先と纏まったことはホテルにとってもスタッフにとっても喜ばしい事ではないでしょうか。
また、OLCにとっては事業が舞浜に集中する為、リスク分散としての効果も得られます。
報道などでご存じの方も多いと思いますが、OLCはディズニーランドとディズニーシーの業績が過去最高と好調で、ホテルも前年比23.6 % 増との背景を受けて、予てより他地域でのビジネス展開を模索してきた一歩を踏み出すことになります。
ブライトンコーポの12年3月期損益は1億円の赤字との事ですが、負債は公表されませんので買収額は分かりませんが、4ホテルの年商が約100億円ですから、120億前後でしょうか??
ブログランキング参加中、ご協力お願いします。 Please click it. Thank you.
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
